「結婚後のお金の管理はどうする?」

夫婦でお金の管理について悩む人もいるでしょう。 

ここでは、結婚後のお金の管理方法、ライフプランについて解説します。

結婚するならお互いの貯金、収入、支出を整理しよう

結婚すると、「夫婦間でお金の使い方がこんなにも違うのか」と感じるかもしれません。 

お金の使い方によって夫婦仲が悪くなったり、お金の問題で離婚してしまう人もいるくらいです。

お金の使い方で生活スタイルが変わりますので、避けては通れない大事な話です。

まずは、お互いの

  • 貯金
  • 収入
  • 支出

を洗い出しましょう。

お互いにどれだけお金があって、何に使っているのかを知っておくことが大切です。

いざというときに「全くお金がない」ではお相手に負担がかかってしまいます。

誰がお金の管理をする?

誰がお金の管理をする?

誰がお金を管理するか?を決めましょう。

  • どちらかが管理するのか?
  • 夫婦二人でお金を管理するのか?

一方が管理していると、主導権がその人になるため「自由にお金を使いたい人」にとっては結婚生活がストレスに感じてきます。

逆に、「なんでこれだけしか貯金できていないの? 」と金銭管理に文句を言われたりすることもあります。

共働きであれば、生活費や将来に必要なお金はお互いが折半して残りは自由に使うという方法もあります。

残りの自由なお金は余剰資金として趣味に使ったり、投資に回したりするなどお金の使い方を自由に選択できる方が夫婦間で揉めない場合もあります。

共通の認識を持っておくこと

お金の使い方に関して、夫婦が共通の認識を持っておくことが重要です。

「子供の教育にお金を使いたい」

「そこはそんなに使わなくても・・・」

「家族でパーっと旅行に行くためにお金を使うときは使おう」

「今は我慢して将来のためのお金を貯めておこう」

「私はこれにお金を使いたい」

「俺はもっと趣味に使いたい」

など、お金の使い方で揉めることは多いです。

子供の教育方針をどうするか?や家を買うのか、車を買うのか、趣味にお金を使うのか、将来のためにどのくらいお金を貯めておくのかなど人それぞれの価値観によってお金の使い方は違います。

お互いでどんな生活をしたいかを話し合い、そのためにどんなお金の使い方をしていくのかをよく話し合っておきましょう。

結婚後のお金の管理方法

財布を一緒にする?それとも別々?

お金の管理方法としては、

  • 財布を1つにする
  • 財布を別々にする

の2択になります。

財布を1つにするとどちらかがお金を管理することになります。ちなみに、離婚した時は稼ぎが多い方が財産分与で損をするかもしれません。

財布が別だと自分のお金は自分で管理できるので、自由にお金を使いたい人にとってはストレスは少ないです。   

共働きだと財布を別にしやすく、家賃や光熱費、食費、生活用品を折半し、残りのお金はお互いが自由に決めることになります。

趣味に使ったり、将来のお金の蓄えなどは自己責任にはなりますが、 もし一方の収入が一気に減ったり、病気になったときに「全く蓄えがない・・・」となるデメリットもあります。

そのため、夫婦でお互いの貯金残高を把握しておくことも大切です。

お小遣い制はどう?

お金を使わない人にとっては最小限のお小遣いでいいでしょう。

ただ、それ以上の出費を考慮した場合にはお小遣い性はストレスと感じるかもしれません。

独身の時は自由にお金を使い娯楽を楽しんでいたけど、結婚を機に無駄遣いを減らすトレーニングだと考えるのもいいです。

自由にお金を使うよりも家族との時間を楽しむなど、結婚するとお金を使わなくても楽しめることを覚えるのも良いでしょう。

結婚前からライフプランを話し合っておこう

「できるだけ多くの貯金を・・・」と考え、今を楽しめずに夫婦で揉めることはよくあります。 

将来どれくらいお金が必要になるか不透明だからですよね? 

もちろん急に病気になって働けなくなったり、収入が減ったり、イレギュラーな出費もあるかもしれません。 

いざというときに備えてばかりで、今の生活が質素になりすぎると楽しくないですよね。

ある程度見通しのつくものとそうでないものとがあります。

結婚すればどんな生活がしたいでしょうか?

そこから逆算的にどのくらいお金が必要かを計算してみることが大切です。  

  • 子供は何人欲しい? 
  • 子供を育てるのにいくらお金が必要?
  • 家を買うならいくらお金が必要?
  • 毎月趣味これくらいのお金は使える
  • 将来の備えとしてこれくらいのお金が必要

など計算してみると結婚生活の不満や将来の不安は解消されていきます。